このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
立命館学術成果リポジトリ
立命館学術成果リポジトリは、立命館大学・立命館アジア太平洋大学の機関リポジトリで、
両大学に所属する教員や研究者によって創造された知的生産物を電子化し、検索と閲覧を可能とするデータベースです。
ガイドラインは
こちら
立命館大学のリポジトリ登録に関する書式やFAQなどは「教職員ポータル」に格納しています。
リポジトリR-cube登録に関する書式やFAQはこちら
格納先:
教職員ポータルシステム > 文書閲覧・共有 > マニュアル・様式 > 学術情報部 > 図書館 > リポジトリR-Cube
関連リンク
検索
蔵書検索
立命館大学図書館
APUライブラリー
「DOI」について
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
テクニカルレポート / Technical Report
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 20 of 26 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
出版年(降順)
出版年(昇順)
ID(降順)
ID(昇順)
表示数
20
50
75
100
成人期における主体的な学び態度 : 年齢による変化ならびに人生満足度との関連
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,58(3),1-17 (2022-12)
pdf
主体的学び態度尺度の作成
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,57(1),79-92 (2021-06)
pdf
小学生における自己理解の研究方法と見出された発達的特徴 : 日本における20答法を用いた研究を中心に
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,56(4),1-20 (2021-03)
pdf
主体的学びが成立するための条件の探求
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,56(2),1-20 (2020-09)
pdf
髙嶋正晴先生のご逝去を悼む
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,55(3),1-2 (2019-12)
乾亨先生・文楚雄先生・津止正敏先生・仲間裕子先生・中山一樹先生・山下高行先生・山下芳樹先生の定年ご退職に当たって
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,55(1),1-4 (2019-06)
学童期に獲得される計画性とはいかなる能力か? : 心理測定的知能と実践的能力の二つの視点から
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,54(2),75-84 (2018-09)
pdf
遠藤保子先生の定年ご退職を迎えるにあたって
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,54(1),1-2 (2018)
「三つの願い」質問はどのような心的内容に迫りうるのか
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,53(2),63-75 (2017)
pdf
新しい発達診断法開発の試み(2) : 幼児期における発達の基本構造の検出
富井 奈菜実
,
荒木 穂積
,
竹内 謙彰
,
中村 隆一
,
松島 明日香
,
荒井 庸子
,
松元 佑
立命館産業社会論集,52(1),149-168 (2016-06)
pdf
自閉症スペクトラム児の多様性と主体性を尊重した療育プログラム開発の実際 : 2.療育プログラムに遊び活動を組み込むことの意義
竹内 謙彰
インクルーシブ社会研究,13,61-71 (2016-03)
pdf
自閉症スペクトラム児の多様性と主体性を尊重した療育プログラム開発の実際 : はじめに
荒木 穂積
,
竹内 謙彰
インクルーシブ社会研究,13,1-2 (2016-03)
pdf
IIIパネルディスカッション 伴走的支援の実際 報告(1)「伴走的支援」 報告(2) 「自閉症スペクトラム児と家族の伴走的支援 : 療養プログラムとチェックリストの開発」 報告(3)「援助付き能力拡大を継続的に実現する情報移行の方法 : 模擬喫茶リッツの運用の意義」
谷 晋二
,
荒木 穂積
,
望月 昭
,
竹内 謙彰
インクルーシブ社会研究,8,85-127 (2015-11)
pdf
岡本茂樹先生を偲んで
倉知 延章
,
竹下 三隆
,
竹内 謙彰
,
峰島 厚
立命館産業社会論集,51(2),3-8 (2015-09)
青年期前期における自閉症スペクトラム児に対する療育プログラム開発 : 自主性と協同性をはぐくむ活動の工夫
鏡原 崇史
,
山路 美波
,
小林 里帆
,
松元 佑
,
荒木 穂積
,
竹内 謙彰
立命館人間科学研究,32,131-142 (2015-08)
pdf
学童期後期における自閉症スペクトラム児に対する療育プログラム開発 : スタッフの役割の検討
重冨 紗希
,
藤原 さつき
,
中川 万幾子
,
野村 朋
,
荒木 美知子
,
竹内 謙彰
,
荒木 穂積
,
荒木 久理子
立命館人間科学研究,32,69-84 (2015-08)
pdf
A New Approach for Assessment of Child Development in Vietnam : Developing Tools as Developmental Checklist for Children
グエン ティ・ホアン・イエン
,
チャン ティ・ミン・タイン
,
ディン グエン・チャン・ツウ
,
ダオ ビック・ツウイ
,
荒木 穗積
,
竹内 謙彰
,
富井 奈菜実
,
松元 佑
立命館産業社会論集,51(1),55-66 (2015-06)
pdf
高機能自閉症スペクトラム障害を持つ若者の発達課題
竹内 謙彰
立命館産業社会論集,51(1),29-39 (2015-06)
pdf
幼児期後期・学童期前期における自閉症スペクトラム児の療育プログラム開発 : 集団でおこなう見立て活動とごっこ遊びを取り入れたプログラム
春日 彩花
,
藤戸 麻美
,
安田 祥子
,
松本 梨沙
,
小島 拓
,
古田 絵理
,
富井 奈菜実
,
中原 咲子
,
荒木 美知子
,
竹内 謙彰
,
荒木 穂積
立命館人間科学研究,31,35-52 (2015-02)
pdf
新しい発達診断法開発の試み : 幼児期における発達の時期ごとの分析的検討
竹内 謙彰
,
荒木 穂積
,
中村 隆一
,
荒井 庸子
,
松島 明日香
,
松元 佑
,
富井 奈菜実
,
井上 洋平
立命館産業社会論集,50(2),121-131 (2014-09)
pdf
1
2
次へ
Powered by
WEKO