このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
立命館学術成果リポジトリ
立命館学術成果リポジトリは、立命館大学・立命館アジア太平洋大学の機関リポジトリで、
両大学に所属する教員や研究者によって創造された知的生産物を電子化し、検索と閲覧を可能とするデータベースです。
ガイドラインは
こちら
立命館大学のリポジトリ登録に関する書式やFAQなどは「教職員ポータル」に格納しています。
リポジトリR-cube登録に関する書式やFAQはこちら
格納先:
教職員ポータルシステム > 文書閲覧・共有 > マニュアル・様式 > 学術情報部 > 図書館 > リポジトリR-Cube
関連リンク
検索
蔵書検索
立命館大学図書館
APUライブラリー
「DOI」について
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
テクニカルレポート / Technical Report
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 20 of 24 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
出版年(降順)
出版年(昇順)
ID(降順)
ID(昇順)
表示数
20
50
75
100
通信の秘密・データ保護の観点からの「デジタル遺品への相続人のアクセス」に関する批判的考察(2・完) : 本家マルティーニの最新動向と新たなTTDSG 4 条の規定を中心に
臼井 豊
立命館法学,404,295-344 (2023-02)
通信の秘密・データ保護の観点からの「デジタル遺品への相続人のアクセス」に関する批判的考察(1) : 本家マルティーニの最新動向と新たなTTDSG 4 条の規定を中心に
臼井 豊
立命館法学,403,413-456 (2022-12)
「デジタル遺品」研究の原点回帰 : 開拓者ヘーレンを中心に
臼井 豊
立命館法学,398,234-268 (2021-12)
デジタル遺品の相続性に関する批判的考察(2・完) : SNS アカウント事例における「死後の人格保護」と「通信の秘密」を中心に
臼井 豊
立命館法学,396,149-195 (2021-08)
pdf
デジタル遺品の相続性に関する批判的考察(1) : SNS アカウント事例における「死後の人格保護」と「通信の秘密」を中心に
臼井 豊
立命館法学,395,120-158 (2021-06)
pdf
「コンピュータ・AI による契約締結」に関わる法律行為法上の論点整理と解決手法の覚書 : ドイツの演習教材にうかがえる, デジタル時代における「法律行為論の動揺・限界」
臼井 豊
立命館法学,392,138-186 (2021-02)
pdf
デジタル遺品の登場により法律はアップデートを必要とするか(2・完) : BGH 2018年フェイスブック判決前後におけるルディガの見通し・評価を中心に
臼井 豊
立命館法学,390,241-290 (2020)
pdf
デジタル遺品の登場により法律はアップデートを必要とするか(1) : BGH 2018年フェイスブック判決前後におけるルディガの見通し・評価を中心に
臼井 豊
立命館法学,389,155-204 (2020)
pdf
デジタル遺品訴訟のゆくえ(1) : BGH 2018年7月12日判決の速報と解説・論評
臼井 豊
立命館法学,381/382,185-228 (2019-03)
pdf
デジタル遺品訴訟のゆくえ(2) : BGH 2018年7月12日判決の速報と解説・論評
臼井 豊
立命館法学,383,224-256 (2019)
pdf
インターネット取引における“同一性外観責任”論の展開(2・完) ――BGH 2011年5月11日判決を契機とした発展的学説を中心に――
臼井 豊
立命館法学,372,98-131 (2017)
pdf
インターネット取引における“同一性外観責任”論の展開(1) : BGH 2011年?月11日判決を契機とした発展的学説を中心に
臼井 豊
立命館法学,371,224-251 (2017)
pdf
デジタル遺品の法的処理に関する一考察(1) : ドイツ初のLG Berlin 2015年12月17日判決を中心に
臼井 豊
立命館法学,367,845-869 (2016-10)
pdf
白紙書面の濫用補充と交付者の法的責任(2・完) : BGB 172条類推適用法理の意義・可能性と限界を中心に
臼井 豊
立命館法学,366,564-598 (2016-08)
pdf
白紙書面の濫用補充と交付者の法的責任(1) : BGB 172条類推適用法理の意義・可能性と限界を中心に
臼井 豊
立命館法学,365,293-329 (2016-06)
pdf
相続契約の拘束下における被相続人の生前処分の自由と限界 : BGB2286条と2287条の関係を中心に
臼井 豊
立命館法学,363/364,1342-1365 (2016-03)
pdf
デジタル遺品の法的処理に関する一考察(2・完)ドイツ初のLG Berlin 2015年12月17日判決を中心に
臼井 豊
立命館法学,368,1187-1220 (2016)
pdf
インターネット取引上のなりすましにおける表見代理類推適用の要件論と妥当性(2・完) : BGH 2011年5 月11日判決を中心に
臼井 豊
立命館法学,360,65-94 (2015-08)
pdf
他人へのなりすまし取引と表見代理類推適用論 : 電子取引と立法化を視野に入れて
臼井 豊
立命館法学,357/358,1629-1648 (2015-03)
pdf
インターネット取引上のなりすましにおける表見代理類推適用の要件論と妥当性(1) : BGH 2011年5月11日判決を中心に
臼井 豊
立命館法学,359,233-264 (2015)
pdf
1
2
次へ
Powered by
WEKO