このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
立命館学術成果リポジトリ
機関リポジトリ
R-Cube
のシステム変更延期のお知らせ
システム変更のため、
2021
年
7
月
6
日~
2021
年
9
月
21
日の間、新規登録作業を停止する予定でしたが、運営元の国立情報学研究所よりシステム移行を延期する旨の連絡がありました。
つきましては当面の間、現行システムでの運用を継続します。
立命館学術成果リポジトリは、立命館大学・立命館アジア太平洋大学の機関リポジトリで、
両大学に所属する教員や研究者によって創造された知的生産物を電子化し、検索と閲覧を可能とするデータベースです。
ガイドラインは
こちら
立命館大学のリポジトリ登録に関する書式やFAQなどは「教職員ポータル」に格納されています。
リポジトリR-cube登録に関する書式やFAQはこちら
格納先:
教職員ポータルシステム > 文書閲覧・共有 > マニュアル・様式 > 学術情報部 > 図書館 > リポジトリR-Cube
関連リンク
検索
蔵書検索
立命館大学図書館
APUライブラリー
「DOI」について
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
テクニカルレポート / Technical Report
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 16 of 16 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
出版年(降順)
出版年(昇順)
ID(降順)
ID(昇順)
表示数
20
50
75
100
「ものづくり」に質的研究はどう貢献できるか? : ものづくり質的研究の構想について
隅本 雅友
,
安田 裕子
,
斎藤 進也
,
神崎 真実
,
菅井 育子
,
サトウ タツヤ
立命館人間科学研究,41,29-37 (2020-03)
pdf
日本のロックの黎明期における京都の音楽シーンとその周辺について
竹田 章作
,
斎藤 進也
アート・リサーチ,20,91-105 (2020-03)
pdf
データ閲覧支援のためのターンテーブル型UIの開発 : 「ゲーミングビジュアライゼーション」の観点から
斎藤 進也
,
福田 一史
,
飯田 和敏
REPLAYING JAPAN,1,136-144 (2019-03)
pdf
VRタイムライン・システム「縁起空間」の設計と社会実装ビジョン : アーカイブの可視化からエンターテインメント活用まで
斎藤 進也
アート・リサーチ,19,41-50 (2019-03)
pdf
「コミュニティ・ゲーム」のための情報基盤の構築とその運用 : 地域情報で創る次世代エンターテインメント
斎藤 進也
地域情報研究,8,36-50 (2019-03)
pdf
質的データの可視化支援ツール「NARREX」の開発 : KJ法経由のTEMとそれをサポートする方法について
斎藤 進也
,
サトウ タツヤ
,
安田 裕子
,
隅本 雅友
,
菅井 育子
立命館人間科学研究,38,111-120 (2019-01)
pdf
「週」の集積としてのライフ・モデリング : 日々の生活から長い人生への道すじ
斎藤 進也
,
脇阪 颯太
立命館映像学,12,29-44 (2019)
pdf
「コミッチケーション」によるソーシャルログの視覚化と共有 : 「トイレ型UI」の設計と実装を通じて
中島 理紗
,
斎藤 進也
アート・リサーチ,18,103-113 (2018-03)
pdf
ひらめき☆ときめきサイエンス「模擬法廷に来て裁判に参加してみましょう」の実践および論考
山崎 優子
,
サトウ タツヤ
,
稲葉 光行
,
斎藤 進也
,
徳永 留美
,
安田 裕子
,
上村 晃弘
,
木戸 彩恵
,
若林 宏輔
,
福田 茉莉
,
滑田 明暢
,
山田 早紀
,
川本 静香
,
中妻 拓也
,
春日 英朗
,
神崎 真実
,
中田 友貴
,
山口 慶江
立命館人間科学研究,30,87-97 (2014-07)
pdf
化粧文化の様相 / コンピュータによる化粧品雑誌広告の可視化と分析
小出 治都子
,
斎藤 進也
,
稲葉 光行
アート・リサーチ,13,17-35 (2013-03)
pdf
政策決定過程の可視化と分析にむけて -議論過程のシミュレーションとそのKTH キューブによる表現
破田野 智己
,
斎藤 進也
,
山田 早紀
,
滑田 明暢
,
木戸 彩恵
,
若林 宏輔
,
山崎 優子
,
上村 晃弘
,
稲葉 光行
,
サトウ タツヤ
立命館人間科学研究,24,63-72 (2011-12)
pdf
図的表現の展開と知識マネジメント -立方体の持つ情報表現力の開拓とその社会的活用
斎藤 進也
,
稲葉 光行
アート・リサーチ,10,87-98 (2010-03)
pdf
テキストマイニングによる非営利ネットワークの組織化プロセスの可視化
斎藤 進也
,
稲葉 光行
政策科学,17(2),15-22 (2010-02)
pdf
時空間情報の可視化による「地域の記憶」の分析手法に関する研究 -日露戦争期の松山市を事例として
斎藤 進也
,
大野 晋
,
稲葉 光行
アート・リサーチ,9,115-122 (2009-03)
pdf
ネットワーク組織における協働のプロセスに関する研究 -市民メディア・ネットワークにおける電子コミュニケーションの分析を中心に-
斎藤 進也
pdf
pdf
地域コミュニティにおけるナラティヴの蓄積と共有のためのナレッジブルアーカイブ
斎藤 進也
,
稲葉 光行
アート・リサーチ,5,49-58 (2005-03)
pdf
1
Powered by
WEKO