このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
立命館学術成果リポジトリ
立命館学術成果リポジトリは、立命館大学・立命館アジア太平洋大学の機関リポジトリで、
両大学に所属する教員や研究者によって創造された知的生産物を電子化し、検索と閲覧を可能とするデータベースです。
ガイドラインは
こちら
立命館大学のリポジトリ登録に関する書式やFAQなどは「教職員ポータル」に格納しています。
リポジトリR-cube登録に関する書式やFAQはこちら
格納先:
教職員ポータルシステム > 文書閲覧・共有 > マニュアル・様式 > 学術情報部 > 図書館 > リポジトリR-Cube
関連リンク
検索
蔵書検索
立命館大学図書館
APUライブラリー
「DOI」について
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
テクニカルレポート / Technical Report
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 20 of 39 items
立命館大学
紀要
文学部・文学研究科
立命館文学
630
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
出版年(降順)
出版年(昇順)
カスタム(降順)
カスタム(昇順)
ID(降順)
ID(昇順)
表示数
20
50
75
100
『源氏物語』と催馬楽引用、覚え書 : 夕霧・雲居雁の結婚をめぐって
小嶋 菜温子
立命館文学,630,529-532 (2013-03)
pdf
『源氏物語』真木柱巻における「かりのこ」を贈ること : 柑子 橘などやうに紛らはして
荻田 みどり
立命館文学,630,533-540 (2013-03)
pdf
大君と薫の疑似後朝 : 宇治の暁に注目して
吉海 直人
立命館文学,630,541-547 (2013-03)
pdf
『浜松中納言物語』における〈渡唐体験〉考 : 見聞する主人公中納言にとっての唐后 : 『源氏物語』〈引用〉の検討からの視座
松浦 あゆみ
立命館文学,630,548-558 (2013-03)
pdf
前田家本「寝覚」脱字考 : 「こよなく…かぎりあれば」について
中西 健治
立命館文学,630,559-567 (2013-03)
pdf
「宮の中将の君とは名のりたまふなりけり」考 : 夜の寝覚における偽りの名のりの意義
須藤 圭
立命館文学,630,568-577 (2013-03)
pdf
『夜の寝覚』における女君の人物造型 : 〈卑しい身分の女〉としての女君
岸本 悠子
立命館文学,630,578-586 (2013-03)
pdf
『狭衣物語』飛鳥井と一品の宮母子の物語 : 『源氏物語』引用を基点に
野村 倫子
立命館文学,630,587-594 (2013-03)
pdf
作り物語における「国母」の后宮と女院
藤田 さほ
立命館文学,630,595-603 (2013-03)
pdf
『更級日記』の構成意識 : 転生した猫の出現から姉の死まで
大槻 福子
立命館文学,630,604-613 (2013-03)
pdf
兼通と兼家の不和 : 「官位の劣り優り」の背景
高橋 照美
立命館文学,630,614-624 (2013-03)
pdf
祇園御霊会と王朝文学
小山 利彦
立命館文学,630,625-634 (2013-03)
pdf
「琵琶行」の音楽史的考察(続) : 平安期の受容をめぐって
原 豊二
立命館文学,630,635-643 (2013-03)
pdf
『顔氏家訓』と『和名類聚抄』 : 『遊仙窟』「師説」注記との比較から
藏中 しのぶ
立命館文学,630,644-651 (2013-03)
pdf
『説経才学抄』の荘厳説話 : 幡・宝蓋・花鬘を中心に
藤井 佐美
立命館文学,630,652-658 (2013-03)
pdf
持明院基春による鷹書編纂 : 『責鷹似鳩拙抄』と持明院家旧蔵書の比較を通して
大坪 舞
立命館文学,630,659-668 (2013-03)
pdf
『聯珠詩格』は『新選集』の典拠か : 『連集良材』所収、戴復古「子陵釣台」詩を端緒に
中本 大
立命館文学,630,669-675 (2013-03)
pdf
『連集良材』所収「上日」の記述をめぐって : 「内典」に注目して
李 増先
立命館文学,630,676-683 (2013-03)
pdf
高田弥兵衛刊『釈教歌仙』について
本多 潤子
立命館文学,630,684-692 (2013-03)
通俗軍書作家馬場信意の方法 : 『義経勲功記』と『異本義経記』の比較をとおして
山本 淳
立命館文学,630,693-700 (2013-03)
pdf
1
2
次へ
Powered by
WEKO