このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
立命館学術成果リポジトリ
立命館学術成果リポジトリは、立命館大学・立命館アジア太平洋大学の機関リポジトリで、
両大学に所属する教員や研究者によって創造された知的生産物を電子化し、検索と閲覧を可能とするデータベースです。
ガイドラインは
こちら
立命館大学のリポジトリ登録に関する書式やFAQなどは「教職員ポータル」に格納しています。
リポジトリR-cube登録に関する書式やFAQはこちら
格納先:
教職員ポータルシステム > 文書閲覧・共有 > マニュアル・様式 > 学術情報部 > 図書館 > リポジトリR-Cube
関連リンク
検索
蔵書検索
立命館大学図書館
APUライブラリー
「DOI」について
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
テクニカルレポート / Technical Report
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 8 of 8 items
立命館大学
紀要
人間科学研究所
インクルーシブ社会研究
8
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
出版年(降順)
出版年(昇順)
カスタム(降順)
カスタム(昇順)
ID(降順)
ID(昇順)
表示数
20
50
75
100
まえがき
稲葉 光行
インクルーシブ社会研究,8,1-2 (2015-11)
pdf
開会挨拶
松田 亮三
インクルーシブ社会研究,8,5-7 (2015-11)
pdf
I公演企画 高齢者支援活動場面の環境づくり : コミュニケーションの視点から
北原 靖子
,
土田 宣明
インクルーシブ社会研究,8,9-39 (2015-11)
pdf
II対談企画 修復と回復 : 対人援助の新しい問題
菅原 直美
,
森久 智江
,
中村 正
インクルーシブ社会研究,8,41-83 (2015-11)
pdf
IIIパネルディスカッション 伴走的支援の実際 報告(1)「伴走的支援」 報告(2) 「自閉症スペクトラム児と家族の伴走的支援 : 療養プログラムとチェックリストの開発」 報告(3)「援助付き能力拡大を継続的に実現する情報移行の方法 : 模擬喫茶リッツの運用の意義」
谷 晋二
,
荒木 穂積
,
望月 昭
,
竹内 謙彰
インクルーシブ社会研究,8,85-127 (2015-11)
pdf
VI全体討論企画 「対人支援における国際連携の可能性」 報告(1)「社会的包摂に向けた予見的支援の研究」 報告(2)「社会的包摂に向けた伴走的支援の研究」 報告(3)「社会的包摂に向けた修復的支援の研究」 コメント(1)「対人支援における<学=実>連環型研究の方法論」 コメント(2)「社会的包摂と支援に関する基礎的研究」 Q&A コメント
松田 亮三
,
吉田 甫
,
谷 晋二
,
村本 邦子
,
小泉 義之
,
稲葉 光行
,
泉 紳一郎
インクルーシブ社会研究,8,129-165 (2015-11)
pdf
閉会挨拶
稲葉 光行
インクルーシブ社会研究,8,167-168 (2015-11)
pdf
あとがき
松田 亮三
インクルーシブ社会研究,8,193-194 (2015-11)
pdf
1
Powered by
WEKO