目次(歴史都市防災論文集 vol.16)
輪島市黒島地区のワクノウチ建築物の耐震性能
1-8
柔床立体建物に対する合理的な連結制震装置の設計法
9-16
楔なし通し貫接合部の貫に生じるひずみ分布の画像計測
17-24
別府市鉄輪の空き家活⽤における wallstat の有効性に関する研究
25-32
話題カテゴリを⽤いた流域治⽔シナリオ作成ワークショップの分析 : 歴史都市京都府⻲岡市における保津川流域を事例として
33-40
グリーン・ブルースポットを⽤いた流域全体での洪⽔調節機能評価 : 京都府⻲岡市の⽀流域をケースとした試⾏的解析
41-48
近世・近代の土蔵の外観と構法
49-56
深層学習を用いた伝統的建造物群保存地区の街路画像の分類
57-64
1946年南海地震における新宮市の火災延焼動態
65-72
出石伝統的建造物群保存地区における建築物の延焼脆弱性の定量化と二方向避難・放水範囲拡大のための対策提案
73-80
出石伝統的建造物群保存地区における町家の平面 ・ 意匠分析および延焼防止力向上を加味した修理修景基準改定への提案
81-88
静岡県の指定文化財(建築)の災害危険性
89-96
特定電気事業による大規模停電への備えから考察する京都市のBCP に関する研究
97-104
訪日中国人観光客の避難行動意思決定に関する研究
105-112
歴史地区における豪雨災害に備えた避難所機能のニーズ評価 : マーケティング手法を用いた整備項目の評価と提案
113-120
2016年熊本地震における災害ボランティアの 災害応急対策の時系列分析
121-128
ベイジアンネットワークを用いた路上犯罪発生箇所の特徴に関する研究
129-134
時空間的要因を考慮したNPO法人の事業目的の分析に基づく文化遺産防災に関する考察 : 都市縮小期を迎えた京都市を事例として
135-142
災害の時間的フェーズを考慮した歴史都市防災に関する研究内容の傾向分析
143-150
Research on the Damage of Cultural Relics Buildings and Disaster Prevention Countermeasures in Heavy Rain in Henan, China
151-158
Study on Rainstorm Damage and Countermeasures of Historical Villages in Shanxi Province, China : Taking Ding Village as an Example
159-164
江戸時代後期と現代における周辺街路からの彦根城の可視性の定量的把握と比較分析--歴史的景観保全と復興事前歴史的景観保全と復興事前準備に向けた基礎的研究準備に向けた基礎的研究--
165-168
火災情報を即時共有する地域防災情報ネットワークシステムの 機能向上と評価に関する研究 ―豊岡市出石伝建地区でのオンライン防災訓練を通して―
169-176
Enlightenment of Fire Accident in Wengding Village of China to Fire Risk Management in Traditional Villages
177-182
まちなかコモンズ整備事業を活用した密集市街地の防災整備に関する研究
183-190
津山市重要伝統的建造物群保存地区における水害リスクに関する研究
191-196
World Heritage Site·Pingyao Historical and Cultural City Flood Disaster Damage Research and Reflection
197-202
Earthquake Hazard Preparedness Index (EHPI) Mapping a Solution to Tackle Earthquake Disasters
203-210
歴史的な地区の防災活動状況や住⺠の防災意識に関する研究 -奈良県五條市五條新町重伝建地区を対象として-
211-218
ネパールにおける伝統的施設および教育施設の 防災拠点としての活用可能性 : ゴルカ地震を経験したパタン地区での実例を対象として
219-226
文化財防災研究や歴史災害研究への発掘調査データベースの活用
227-230