表紙(政策科学 28巻 2号)
目次(政策科学 28巻 2号)
Changes in the Situation around Local Government Officials’ Ethics in Japan
1-10
なぜ日本だけデフレだったのか? : ハロッド・バラッサ・サミュエルソン効果による輸出産業低迷の影響
11-19
選挙意識への注目 : 市民による選挙の働きへの見方
21-38
京都市都心地区における旅館業施設周辺の建物用途の時系列変化 : 下京区元学区の住宅地図の比較分析から
39-52
韓国の生活ごみ処理システムの持続可能性に関する研究 : 世界初の地下廃棄物複合処理施設(河南市)を事例として
53-69
国民集団の把握における届出制度 : 明治9 年から明治17 年の死亡届制度を中心に
71-83
職場における自己効力感に関する文献レビューと今後の課題 : 教育現場と対比して
85-96
北海道下川町における循環型森林経営とバイオマス産業の持続可能な開発目標(SDGs)への貢献と将来展望
97-111
What is Satoumi?
113-136
執筆者紹介(政策科学 28巻 2号)
奥付(政策科学 28巻 2号)
CONTENTS(POLICY SCIENCE Vol.28 Issue2)