目次(立命館国際研究 32巻4号)
Contents (RITSUMEIKAN KOKUSAIKENKYU Vol.32 Issue4)
夏剛教授略歴・著述目録
i-xxiv
受難の歳月 求道の歴程(1)
1-94
訪日中国人1000 万人・在日華僑華人 100 万人時代の日中関係 : 交流の深化がもたらすチャンスと挑戦
95-115
中国語中級コミュニケーション教育における問題と改善の試み : コミュニケーションクラスの実践活動を通して
117-137
『遊仙窟』口語語彙と和訓についての考察(二) : 複音節動詞を中心に
139-152
大学における継承語教育の展望 : 中国語を履修する中国ルーツの学生たち
153-178
上海におけるキリスト教建築物の商業利用 : 新天安堂と聖マリア女学校跡地
179-195
“胡耀邦”がいた時代 : 『大地の子』と“日中蜜月”と天安門事件
197-210
革命ロシアにおける工業国有化の構想と現実 : 最高国民経済会議の初期の活動を通して
211-247
対アルゼンチンIMFプログラムの失敗と資本取引規制の重要性
249-277
相克相生と深奥幽玄 : 囲碁・棋史の情理と妙趣(2)
279-320
The dual equation and the net economic resource
321-351
「連帯経済」と重層的ガヴァナンス : 新自由主義のオルタナティブを考える
353-375