このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
立命館学術成果リポジトリ
立命館学術成果リポジトリは、立命館大学・立命館アジア太平洋大学の機関リポジトリで、
両大学に所属する教員や研究者によって創造された知的生産物を電子化し、検索と閲覧を可能とするデータベースです。
ガイドラインは
こちら
立命館大学のリポジトリ登録に関する書式やFAQなどは「教職員ポータル」に格納しています。
リポジトリR-cube登録に関する書式やFAQはこちら
格納先:
教職員ポータルシステム > 文書閲覧・共有 > マニュアル・様式 > 学術情報部 > 図書館 > リポジトリR-Cube
関連リンク
検索
蔵書検索
立命館大学図書館
APUライブラリー
「DOI」について
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
テクニカルレポート / Technical Report
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 20 of 28 items
立命館大学
紀要
立命館大学生存学研究所
立命館生存学研究
2
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
出版年(降順)
出版年(昇順)
カスタム(降順)
カスタム(昇順)
ID(降順)
ID(昇順)
表示数
20
50
75
100
立命館大学生存学研究センター『立命館生存学研究』公募論文投稿規程
立命館生存学研究,2,295-296 (2019)
pdf
精神障害当事者は「一般就労」をどのように体験しているか : 障害と就労のライフストーリー
駒澤 真由美
立命館生存学研究,2,281-291 (2019)
pdf
<地域の学校>へ行く/を問う : 1980年代における障害児を普通学校へ・全国連絡会の運動と1970年代におけるその前史
堀 智久
立命館生存学研究,2,269-279 (2019)
pdf
発達障害者当事者達も行う被災者相談支援 : 5名の発達障害当事者も共に働くということ
島﨑 一恵
立命館生存学研究,2,255-265 (2019)
pdf
熊本地震における発達障害共助活動の取組 : 当事者が当事者を雇用する意義と葛藤
相良 真央
立命館生存学研究,2,249-254 (2019)
pdf
発達障害と災害における常識の非常識を考える : 当事者主体双方向型研修の実践を通して
須藤 雫
立命館生存学研究,2,243-248 (2019)
pdf
特集にあたって : 熊本地震における発達障害当事者の苦悩と社会的排除の構造から考える合理的配慮
山田 裕一
立命館生存学研究,2,239-241 (2019)
pdf
障害者の移動の自由とユニバーサルツーリズムの歴史のために : 障害者総合情報ネットワーク所蔵資料の活用法の一例
櫻井 悟史
立命館生存学研究,2,231-235 (2019)
pdf
障害者に関する欠格条項の見直しの過程 : 障害者総合情報ネットワーク所蔵資料の活用法の一例
伊東 香純
立命館生存学研究,2,225-229 (2019)
pdf
障害者総合情報ネットワークのアーカイヴィング・メソッド
塩野 麻子
立命館生存学研究,2,219-223 (2019)
pdf
制度編成研究と社会運動メディア・アーカイヴィングの架橋
渡辺 克典
立命館生存学研究,2,213-217 (2019)
pdf
ヨーロッパの精神障害者の組織の発足の過程
伊東 香純
立命館生存学研究,2,203-212 (2019)
pdf
学校教育における吃音矯正の導入 : 楽石社の社会事業と東京の吃音学級との関わり
橋本 雄太
立命館生存学研究,2,195-202 (2019)
pdf
後発地域の家庭奉仕員派遣事業の展開に関する検討 : 北海道札幌市を事例に
佐草 智久
立命館生存学研究,2,183-193 (2019)
pdf
制度編成とアーカイヴィング・メソッド解題
渡辺 克典
立命館生存学研究,2,181-182 (2019)
pdf
コスタリカ障害者自立推進法と当事者活動
井上 武史
,
立岩 真也
立命館生存学研究,2,167-177 (2019)
pdf
障害者権利条約審査後の台湾
高 雅郁
立命館生存学研究,2,157-166 (2019)
pdf
障害者権利条約の報告と審査 : 台湾(中華民国)政府審査とその経験
長瀬 修
立命館生存学研究,2,127-155 (2019)
pdf
障害女性の生きづらさに向かいあう
河口 尚子
立命館生存学研究,2,113-125 (2019)
pdf
pdf
公正な社会を阻んでいるものは何か : 障害者差別解消法と合理的配慮概念を手掛かりに
松波 めぐみ
立命館生存学研究,2,69-111 (2019)
pdf
1
2
次へ
Powered by
WEKO